ジャンル解説~実はレトロ?なFuture Funk(フューチャーファンク)って何?DJミックスやレーベル・アーティストから探る
2020/12/23
今回は、比較的最近になって、ネット/クラブシーンを中心に現れてきた新ジャンルについて取り上げてみます。
画像はvecteezy.comさんからおかりしました。Future Funk(フューチャーファンク)って何だろという方は、ぜひチェックしていってください。
目次
最近は『フューチャーなんとか』という音楽ジャンルが増えてわかりにくい
今回取り上げるジャンルは『Future Funk』。自分の好きな傾向の曲をタグ付けするとき、『ジャンル』って言葉はべんりですね。tokyoscene-newsを読むと、2016年あたりからsoundcloudで勢いを増してきた、比較的新しい動きであることがわかります。
フレンチハウスと”FUTURE FUNK”を紐付ける”AVANTGARDE”とは?(tokyoscene-news) http://tokyoscene-news.com/2016/04/19/フレンチハウスとfuture-funk紐付けるイベントが開催/
しかし最近では『future house』『future bass』というように、『フューチャーなんとか』というのが増えているので、あんまり音楽詳しくない方は混同してしまいます。管理人も音楽よくわかっていないので、最初混同していました(笑)。そこで特徴を見ていきたいと思います。
管理人的・Future Funk(フューチャーファンク)とはなにか?
管理人がいろいろ調査して導き出した結論は、Future Funk(フューチャーファンク)てのは、Vaporwave(ヴェイパーウェイヴ)の派生ジャンルで、『Vaporwaveが80年代洋楽などをピッチ・テンポを落としてエフェクトかけまくって、下げる』のに対し、 『Future Funkはちょっとファンキーな80年代jpopなどをサンプリングして、ピッチを上げたり、ハウス系の重いリズムパターンとあわせてアッパーにする』みたいな特徴があるように感じました。
いろんな曲を聴いてみて判断したところです(明確な定義みたいなのは出てないでしょう)。とはいえ、サンプリングでまるまる載せているものも多く、youtubeやsoundcloudの著作権感知システムには引っかからないものの、レコード会社とかが動いたら危険な感じがします。このジャンルでの完全オリジナルがどんどん出てくると盛り上がるでしょう(2018現在、まだ爆発的に流行る兆しはありません)。
とりあえず、有名どころから調べる(ニッキー・ロメロ)
『ニッキー・ロメロ、奇跡のコラボ楽曲”Future Funk”とは?(edmmaxx)』 http://edmmaxx.com/news/7902
edmmaxxにあったニュースです(しかし去年)。ナイル・ロジャースとのコラボ曲。ジャンル名じゃなくて曲名でした(笑) フュージョンとかファンクみたいな渋いギター伴奏に、最近のトレンドなダンスビートで、昔の曲をフューチャーにした感じといえるでしょう。これは違いますね。
DJ・クリエイターの同ジャンルミックスを聴いてみる
しかし、上記の1曲では全体的な傾向をつかめないかもしれません。ここではyoutubeに最近上げられている、『Future Funk』とタイトルについてるDJ mixをチェックします。
FUTURE FUNK MIX (◕‿◕✿)
なぜか、アニメ調のラジカセの絵の、DJ mix。ビートは重くて2000年代風だけど、上に乗っているのが昔の(80sくらいか)ファンクやディスコ調・洋楽みたいな感じという曲調。
Ten - Future Funk Mix
こちらも、カッティングやスラップベースみたいなのを入れた曲をサンプリングして、2000年代風のビートにのせた感じの曲多め。昔のまんがの絵みたいなのが背景で流れていますが、著作権的に大丈夫か心配になるところです(笑)
Future Funkっぽいアーティストをチェックしてみる
アーティスト:悲しい ANDROID - APARTMENT¶
日本語が入っていますが、soundcloudやtwitterを見たところ、日本の方ではないようです。昔のjpopサンプリングです。
アーティスト:Future Girlfriend 音楽
こちらも海外のアーティストです。検索すると『Future Girlfriend Music』という名義でサウンドクラウドなどが出てきますね。洋楽のサンプリングです。
アーティスト:ミカヅキBIGWAVE
ボーカルのピッチが上がっている以外は、なんかハウスっぽい感じがしますね。
■Future Funkに強いレーベルをチェックする
Real Love Music Live Stream | ピンクネオン東京 Pink Neon Tokyo
『ピンクネオン東京』と『Real Love Music』がたぶんレーベル。『Real Love Music』はこの手の音楽をyoutubeで配信しています。『#pinkneontokyo』のハッシュタグでインスタグラムやtwitterをチェックすると、クラブイベントの様子もでます。なぜかカセットテープでリリースしたりとか、今後の動きが読めないのが魅力かも。
レーベルロゴ入り。サムネ絵はなんのアニメのキャラかはわかりません。昔のjpopや洋楽サンプリングで、フュージョン・ファンク・80s-jpopみたいなチープキラキラ風。こういうのを聴くと、最近は音楽がどんどん出てきすぎるから、著作権保護期間長くしてもどうなのかな~みたいな感想がうまれました(笑)
Artzie Music
ここもyoutubeで配信するレーベルみたいですね。
Moe Music
https://www.youtube.com/moemusicレーベルかな?という感じのyoutubeチャンネル。youtube動画一覧で、ジャンルが書いています。 Future Funkだけではなく『Future bass / drum&bass / edm / glitch』など多ジャンル。サムネ絵が萌え絵が多いので、苦手じゃない方は覗いてみてください。
まとめ
サクっとチェックしてきましたが、どうやら全体的な傾向としては『昔のjpopや洋楽サンプリング』『フュージョン・ファンク・80s-jpopみたいなチープキラキラ風』『2000年代風の重いビート』というような感じが多かったと思います。
一部著作権的に、そのままリリースできなさそうなものもありますが、アレンジや音色の傾向をつかんで、やってみても楽しいと思います。
おしらせ・新サイト『ネットで曲アレンジサービスblog』について

新サイトのお知らせです。新規に『ネットで曲アレンジサービスblog』をスタートしました。音楽コンテンツ発信情報・制作ワークフロー/サブスクリプション配信・音源リリースなどの話題で更新中です。『作品を多くの人に届けてみたい』など希望があるかたは、こちらもご覧ください。
◆アトリエSS - ネットで曲アレンジサービスblog
https://mpss-blog.azurewebsites.net
【カテゴリ】 - 楽曲アレンジ関連
【タグ】 -
関連記事
-
-
【ピアノリフ・アレンジ】クソ長い『ピアノソナタ ロ短調/リスト』に、カッコいいピアノリフが使われてる!
今回は、管理人が二十歳くらいのころからお気に入りで聴いていた、ク ...
-
-
ノれるけど、懐かしい音質、エレクトロスウィング(Electro swing)とは?(アレンジ例有り)
今回は、管理人が最近サイトつくるときのBGMにしている音楽ジャン ...
-
-
【歌詞制作・タイトル】『B'z / 愛のままにわがままに~』みたいに、長いタイトルでもしっかり印象に残す曲構成・メロリズムのテクニック
今回は、昔はやった楽曲の、長いタイトルを歌詞にも入れて印象に残す ...
-
-
【フリー音源】kontakt『super audio boy』でチップチューンを作ろう!
今回は、チップチューンにも向いていると思われるシンセサイザーをご ...
-
-
battery4でお好みドラムキットを作る方法(並べ替えや個別エフェクト・トランジェント)
今回は、ダンスやエレクトロ調の曲を作るとき、よく登場しているドラ ...
-
-
【爆音EDM終了】みなさん、スピニンレコードが最近どんな曲リリースしてるか知ってます?
今回は音楽トレンドについてです。 スピニンレコードというと、オラ ...
-
-
kontaktドラム~チップチューン向き『ゲームボーイドラムキット』を無料ゲット
今回は、昔のゲーム曲好きな方や、チップチューンファン向けの、ドラ ...