kontaktドラム~チップチューン向き『ゲームボーイドラムキット』を無料ゲット
2019/06/01
今回は、昔のゲーム曲好きな方や、チップチューンファン向けの、ドラムキット紹介です。
Game Boy Drum Kit(ゲームボーイドラムキット)という、昔の携帯ゲーム機っぽさを狙った音色パッチ。どんな音がするのか早速チェックします。
■Game Boy Drum Kitの入手先・ダウンロードは?
■bpb(bedroomproducersblog)でもらえるぞ!

http://bedroomproducersblog.com/2015/04/08/game-boy-drum-kit/ bpb(bedroomproducersblog)という海外のオーディオプラグイン情報サイトがあり、そこでリリースしているようです。上記が製品個別ページ。ページ下のほうに『フェイスブック・youtube・twitterなどをフォローしてね』表記があるので、好きなアカウントを使ってフォローします。 フォロー情報をインターネットクッキーから取得してダウンロードを表示させる仕組みかと思います。
■フォローしたらダウンロードボタンを表示して保存

フォロー後、上記のsnsボックスを×ボタンで消したら、ダウンロードリンクが表示されました。ここをクリックすると圧縮ファイルが出るので、好きな場所に保存して解凍します。あとはkontaktでnkiファイルを読み込めば起動します。 無料版kontakt playerでは時間制限が発生するかもしれません。管理人は買ったkontaktなので未確認です。
■デモ音源と、実際のゲームボーイサウンドを比べてみよう
■公式デモ音源
公式のGame Boy Drum Kit DEMO音源がこちら。音色やエンベロープを変えながら、リズムトラックを流しています。ちょっとノイズっぽいパーカッションが、昔のゲーム(ファミコン・ゲームボーイあたり)を彷彿させます。2017年現在、40代くらいの方には懐かしく、若者(物心ついたころにはゲームが高音質になっていた)には新鮮なパーカス&ドラム音源といえるでしょう。
■Vattle Giuce (Game Boy) Playthrough
実際のゲームボーイ曲と比べてみます。これはVattle Giuceというゲームで、 管理人が子供のころ、アイレムの『R-type(アールタイプ)』を買おうとして、間違って買ったゲーム(笑)。でも曲はよかったので覚えていました。パーカッションとかもそれっぽい感じしますよね。
■SaGa2 秘宝伝説 BGM Battle2
こちらはゲームボーイやってた人の中ではとても有名な、初期のサガシリーズ。モンスターやロボットと一緒に、ファンタジー世界で剣や魔法を使いつつ、マシンガンやミサイルも使えるというめちゃくちゃなゲーム(笑)。曲調的にリズムが前面に出ていないので、音色の雰囲気だけチェックします。
■使い方や、実際にゲームボーイドラムキットで音を出してみた事例
■インターフェースは、『エンベロープ・エフェクト・フィルター』のみでシンプル

音作りの操作自体は、少しdawやシンセサイザー・ギターなどのエフェクターを操作したことがあるなら迷わないシンプルさ。 これ以外のパラメーターを変える場合はkontaktの裏パネルで操作するか、外部エフェクターを足します。ノイズ音を、アタックなどでふわっとさせてもgood。
また、個別にエフェクト処理をしたい場合は、
kontaktをマルチ音源のように使って複数のゲームボーイドラムキットを立ち上げ、音色個別にエンベロープやエフェクトを指定するとよいでしょう。
容量小さいみたいなので、複数立ち上げてもたぶんPCメモリーは大丈夫です(笑)
鍵盤上にはいろいろなチップチューン系ドラムとパーカッションがアサインされているので、使い倒してそれらを把握してしまうのが近道です。
■管理人もゲームボーイドラム作ってみました
とりあえず時間がないので3分で適当につくりましたが、このようなチップチューン系ドラムキットがカンタンに作れてしまいます。
■曲につかってみた例(サウンドクラウド)
soundcloudリンクパーカッションの一部がゲームボーイドラムキットです。これが入るとチップチューンぽさが出ますね~。
チップチューン系のほか、シンセ強めのテクノ・エレクトロ系、グリッチ・ダブなどのダンスミュージックに混ぜても面白いかなと思いました。興味ありましたら、ぜひ使ってみてください。チップ系やりたいけどシンセ/daw持ってないよという方は、管理人に相談してくださいね。
おしらせ・新サイト『ネットで曲アレンジサービスblog』について

新サイトのお知らせです。新規に『ネットで曲アレンジサービスblog』をスタートしました。音楽コンテンツ発信情報・制作ワークフロー/サブスクリプション配信・音源リリースなどの話題で更新中です。『作品を多くの人に届けてみたい』など希望があるかたは、こちらもご覧ください。
◆アトリエSS - ネットで曲アレンジサービスblog
https://mpss-blog.azurewebsites.net
【カテゴリ】 - 楽曲アレンジ関連
【タグ】 -
関連記事
-
-
ジャンル解説~実はレトロ?なFuture Funk(フューチャーファンク)って何?DJミックスやレーベル・アーティストから探る
今回は、比較的最近になって、ネット/クラブシーンを中心に現れてき ...
-
-
【ピアノリフ・アレンジ】クソ長い『ピアノソナタ ロ短調/リスト』に、カッコいいピアノリフが使われてる!
今回は、管理人が二十歳くらいのころからお気に入りで聴いていた、ク ...
-
-
ノれるけど、懐かしい音質、エレクトロスウィング(Electro swing)とは?(アレンジ例有り)
今回は、管理人が最近サイトつくるときのBGMにしている音楽ジャン ...
-
-
【歌詞制作・タイトル】『B'z / 愛のままにわがままに~』みたいに、長いタイトルでもしっかり印象に残す曲構成・メロリズムのテクニック
今回は、昔はやった楽曲の、長いタイトルを歌詞にも入れて印象に残す ...
-
-
【フリー音源】kontakt『super audio boy』でチップチューンを作ろう!
今回は、チップチューンにも向いていると思われるシンセサイザーをご ...
-
-
battery4でお好みドラムキットを作る方法(並べ替えや個別エフェクト・トランジェント)
今回は、ダンスやエレクトロ調の曲を作るとき、よく登場しているドラ ...
-
-
【爆音EDM終了】みなさん、スピニンレコードが最近どんな曲リリースしてるか知ってます?
今回は音楽トレンドについてです。 スピニンレコードというと、オラ ...