ロックバンドピアノの役割とは?あると効果的な事例&テクニック5パターン
2019/06/02
今回は、管理人も若いときやってた、バンドピアノについてです。
バンドというと、ギター・ベース・歌・ドラムが定番ですがピアノが入る効果とはどんなものがあるか、さっそく見ていきましょう。
目次
■事例的な話題
■1・バラード要員
intoピアノからの楽曲が出た、またはインストアやストリートで、ドラムセット持ち込めない時にこうなることが多いです。経験上(笑)
■2・ギターがバッキングをせず、合いの手フレーズやアドリブ的なリックを弾きたがる
UKのアランホールズワースや、yesのスティーブハウみたいなイメージです(笑)合いの手フレーズやアドリブ的なリックは、それはそれでカッコいいけど、伴奏がないと音が薄くなります。この場合はピアノがやらなければいけません(むしろゴリゴリギターが入ってこないロックバンドって新しくない?)。
■テクニックや演奏方法的な話題
■3・和音伴奏、アタック感と、こもらないコード感を足す

これは音色的な特質(強いアタックと減衰する音色)によります。持続音だと濁るところも、減衰音なら大丈夫。キメのアタックとかを強化したい時も、ピアノを重ねるとOKです。
■4・シーケンス同期を組むのがめんどくさい時に、透き通った音のそれっぽいフレーズを入れられる

ピアノロック曲で見られるパターン。指かえが必要ない音域(例えばオクターブ以内)でシーケンスのように。BPMが速く、フレーズが細かい場合は、指かえでフレーズが遅れるからです。ということは、両手で交互にとかで、メッチャ広い音域でやれば、そこらの並みのキーボーディストより目立つ訳です。
■5・歌メロやメインメロのあいまに和音連打を入れ、Beingっぽくできる

管理人はドラゴンボールGTかなんかの曲で聴いたおぼえがあります。音楽制作会社Beingが、昔よくアレンジで使っていたフレーズです。聞きやすいポップス的な要素にも。
ぜひピアノプレイヤーの皆さんも(または、これからバンドピアノを始める方も)上記の点を頭に入れ、ご活躍いただければと思います。
おしらせ・新サイト『ネットで曲アレンジサービスblog』について

新サイトのお知らせです。新規に『ネットで曲アレンジサービスblog』をスタートしました。音楽コンテンツ発信情報・制作ワークフロー/サブスクリプション配信・音源リリースなどの話題で更新中です。『作品を多くの人に届けてみたい』など希望があるかたは、こちらもご覧ください。
◆アトリエSS - ネットで曲アレンジサービスblog
https://mpss-blog.azurewebsites.net
【カテゴリ】 - 楽曲アレンジ関連
【タグ】 - ピアノアレンジ
関連記事
-
-
ジャンル解説~実はレトロ?なFuture Funk(フューチャーファンク)って何?DJミックスやレーベル・アーティストから探る
今回は、比較的最近になって、ネット/クラブシーンを中心に現れてき ...
-
-
【ピアノリフ・アレンジ】クソ長い『ピアノソナタ ロ短調/リスト』に、カッコいいピアノリフが使われてる!
今回は、管理人が二十歳くらいのころからお気に入りで聴いていた、ク ...
-
-
ノれるけど、懐かしい音質、エレクトロスウィング(Electro swing)とは?(アレンジ例有り)
今回は、管理人が最近サイトつくるときのBGMにしている音楽ジャン ...
-
-
【歌詞制作・タイトル】『B'z / 愛のままにわがままに~』みたいに、長いタイトルでもしっかり印象に残す曲構成・メロリズムのテクニック
今回は、昔はやった楽曲の、長いタイトルを歌詞にも入れて印象に残す ...
-
-
【フリー音源】kontakt『super audio boy』でチップチューンを作ろう!
今回は、チップチューンにも向いていると思われるシンセサイザーをご ...
-
-
battery4でお好みドラムキットを作る方法(並べ替えや個別エフェクト・トランジェント)
今回は、ダンスやエレクトロ調の曲を作るとき、よく登場しているドラ ...
-
-
【爆音EDM終了】みなさん、スピニンレコードが最近どんな曲リリースしてるか知ってます?
今回は音楽トレンドについてです。 スピニンレコードというと、オラ ...