【ピアノ音源レビュー】kontaktについてくるピアノ『THE GRANDEUR』使ってみた
2021/03/02

今回は、remixを作って遊んだときに、使ってみた音源をレビューします。 ピアノ1音色のくせに5.26GB (compressed・圧縮時)の大容量のkontaktピアノ音色ライブラリですが、操作方法や出音はどうだったのでしょうか。早速見ていきましょう。ちなみに、komplete11に入っています。
目次
THE GRANDEUR(&他のkontaktピアノ)は、3つのタブを使いこなせ!
toneタブで、イコライザーなどの基本的音色作りを行おう

左上のタブがtoneタブ。colorで『硬い・やわらかい』音を調整しつつ、LIDで蓋の開き具合。イコライザはかけていいけど、トランジェントはかけすぎるとパキパキになるので注意が必要です。プレイヤーの方は『low key』で、middle C以下の音量を調整してもokです。
anatomyタブでは特に、ダイナミックレンジやレゾナンスに注意して

このタブ内ではチューニングや鍵盤リリース時にサンプル鳴らすか、ダンパーなどのノイズ音量をプログラムします。特に重要なのは『ダイナミックレンジ』と『レゾナンス』。
ダイナミックレンジが小さすぎると、音量変化が乏しくなるので生っぽい演奏には向かなくなります。また、ペダルを多用する場合は『レゾナンス』を調整して、ペダル時の共鳴音がきんきんうるさくならないように調節します。良いバランスで鳴るときれいです。
spaceタブでは、演奏している空間をシミュレートしよう!

sizeで会場大きさ・distanceで距離・amountでどれくらいかけるか調整し、一番下で『(コンサートホールなど)どういった会場をシミュレートするか』を選択します。
実際に音を出してみよう!ソロタイプと、トラックに乗せたタイプの2種をチェック
クラシック曲『リストの愛の夢』冒頭部の場合

まずは、管理人が昔ピアノでいっぱい弾いていた『リストの愛の夢』冒頭部をチョイスしました。 dawでやる場合は、上部の写真のようにフレーズ後ろなどのBPMを少しずつ下げて、クラシックピアノ特有のタメを作ります。ベロシティ低めで鳴らしてみると、実物のフルコンにはかなわないとはいえ、なかなか柔らかい雰囲気がでているといえそうです。
ピアノを使ったリミックス曲(Closer/The Chainsmokers featuring Halsey )の場合
別にThe Chainsmokers好きでもないんですけど(笑)、トラップとかヒップホップみたいなトラックにピアノを乗せて、ピアノインストremixを作って遊びました。中~低のデュレーション短い左手伴奏の雰囲気は好みでした。
あとがき・まとめ
大容量ということで動作が重いか、などが心配ですが、『メモリー16~32GB』あると、そんなに気にならずサクサク使えるようです。kompleteシリーズを使っている方はもう持っているかもしれないけど、単体のときはこれを検討してもよいでしょう。
特徴をさらに押さえて、適材適所でコンテンツご提供できるよう、今後も研究してみます(現在のところ、一部のピアノ系SSFフリー楽曲には、THE GRANDEURが使われていることが多いです。)。
おしらせ・新サイト『ネットで曲アレンジサービスblog』について

新サイトのお知らせです。新規に『ネットで曲アレンジサービスblog』をスタートしました。音楽コンテンツ発信情報・制作ワークフロー/サブスクリプション配信・音源リリースなどの話題で更新中です。『作品を多くの人に届けてみたい』など希望があるかたは、こちらもご覧ください。
◆アトリエSS - ネットで曲アレンジサービスblog
https://mpss-blog.azurewebsites.net
【カテゴリ】 - 楽曲アレンジ関連
【タグ】 -
関連記事
-
-
ジャンル解説~実はレトロ?なFuture Funk(フューチャーファンク)って何?DJミックスやレーベル・アーティストから探る
今回は、比較的最近になって、ネット/クラブシーンを中心に現れてき ...
-
-
【ピアノリフ・アレンジ】クソ長い『ピアノソナタ ロ短調/リスト』に、カッコいいピアノリフが使われてる!
今回は、管理人が二十歳くらいのころからお気に入りで聴いていた、ク ...
-
-
ノれるけど、懐かしい音質、エレクトロスウィング(Electro swing)とは?(アレンジ例有り)
今回は、管理人が最近サイトつくるときのBGMにしている音楽ジャン ...
-
-
【歌詞制作・タイトル】『B'z / 愛のままにわがままに~』みたいに、長いタイトルでもしっかり印象に残す曲構成・メロリズムのテクニック
今回は、昔はやった楽曲の、長いタイトルを歌詞にも入れて印象に残す ...
-
-
【フリー音源】kontakt『super audio boy』でチップチューンを作ろう!
今回は、チップチューンにも向いていると思われるシンセサイザーをご ...
-
-
battery4でお好みドラムキットを作る方法(並べ替えや個別エフェクト・トランジェント)
今回は、ダンスやエレクトロ調の曲を作るとき、よく登場しているドラ ...
-
-
【爆音EDM終了】みなさん、スピニンレコードが最近どんな曲リリースしてるか知ってます?
今回は音楽トレンドについてです。 スピニンレコードというと、オラ ...