【2コード】A night in Tunisia風ドミナント7半音下降でマイナーⅠに解決する進行
2019/06/02
今回は、昔管理人が、音楽学校の先生からジャズのボイシングを教わったときに、いいな~って思ったコード進行を紹介いたします。
画像は管理人の願望です。画像は海外のフリー素材stockphotoからお借りしました。2コードなので、ループものにもぴったりです。早速使ってみましょう
目次
ドミナント7半音下降って理論的には?有名曲とかでは使われてるの?
メジャーな使用されてる曲は『A Night in Tunisia』ジャズ系の曲です

冒頭の説明でいった2コードは、『A Night in Tunisia(デイジー・ガレスピー)』に使われています。 それをループしつつ、別セクションに入るまえに、マイナーツーファイブでアクセントを。
ドミナント7半音下降トニックへを、理論的に見てみます。
上記はDmキーですが、わかりやすくAmキーにしてみます。
トニック(Ⅰ・Am)に対して、半音上からドミナント7コード(B♭7)が降りてきます。キーがまったく関係ないかと思いきや、Amキーのドミナント7『E7』と、3度・7度がカブるので、わりとスムーズです。ガイドトーンが同じとか、いろんなキーワードで調べてみましょう。
いつもの、管理人がやってみたシリーズ
どれだけ需要があるかわかんないんですが、またもやこの和音進行使用例を作ります。あえてジャズじゃない感じが参考になるかと。
ultraとかでかける人いるかな?future houseスタイル
コードがどうこうっていうより、うまくリフを作れればハマりそうです。
定番のインディRockバンドスタイル
コードの雰囲気的に、イントロ・aメロセクションなどでこの進行をループしてもよいかもしれません。
気に入ったら、和音進行ループするセクション、イントロリフなど、いろんな用途で使ってみてください。
おしらせ・新サイト『ネットで曲アレンジサービスblog』について

新サイトのお知らせです。新規に『ネットで曲アレンジサービスblog』をスタートしました。音楽コンテンツ発信情報・制作ワークフロー/サブスクリプション配信・音源リリースなどの話題で更新中です。『作品を多くの人に届けてみたい』など希望があるかたは、こちらもご覧ください。
◆アトリエSS - ネットで曲アレンジサービスblog
https://mpss-blog.azurewebsites.net
【カテゴリ】 - コード,メロディなど音楽理論
【タグ】 -
関連記事
-
-
簡単おしゃれコード進行・キー内セブンスコードで順次進行
今回は、簡単に良い感じのコード進行を作るテクニック紹介です。スケ ...
-
-
使えるキー外のコード(非ダイアトニック)~メジャーキーで♭Ⅲ(CキーでE♭)
今回は、管理人がフリー素材曲を作るときに使ってみたら、良い感じだ ...
-
-
ジャジーなコード進行の作り方~ダイアトニック(キー内)の和音に、ツーファイブを挟んでみると?
今回は管理人が、ピアノでjazzのスタンダード曲コンファメーショ ...
-
-
【コード進行】マイナー・上からクリシェ「I need your love(Beverly)」イントロ風に
今回は、ちょっと前に話題になったjpop/ドラマ主題歌に使われた ...
-
-
作曲方法~鼻歌で作るときでも、かならず音程関係・スケール(音階)を意識する
今回は、頭に浮かんだ楽曲を形にするためにぜひ行っておきたい点につ ...
-
-
雰囲気が良い♭系のキー・D♭キーのダイアトニック和音や主なコード進行をチェック
今回は、音楽理論話題、キーについてです。理由はわかんないけど、キ ...
-
-
良い感じのコード進行・メジャーキーⅢ(CキーのときEm)から始まるパターンいろいろ
今回は、管理人が最近気になっているコード進行について、いろいろな ...