【WordPress組み込み関数】is_home()とis_front_page()って同じ?→似てますが、厳密には挙動が異なります

更新: 2021/02/23 1592文字

【WordPress組み込み関数】is_home()とis_front_page()って同じ?

今回は、WordPressで条件分岐するときによく使われる組み込み関数『is_home()』『is_front_page()』について取り上げます。『サイトのホームページと、フロントページって、むっちゃ同じ意味にとれそうやん』と思いますが、厳密には挙動が異なります。 管理人も実際に行ってみたので、似ている二つの挙動を確認していってみましょう。

『is_home()』で条件分岐を組んだ場合の挙動→ホームが『最新の投稿』のときに表示できる

まずは、管理人がやっているサイト(著作権フリー曲サイト)で、トップページにお知らせを表示するブロックを作ろうとしたのがきっかけ。フッターの上あたりに、『テスト』って書いたブロックを作り、『if(is_home())』で条件分岐するようにしましたが・・・

しかし、これは表示しません。『is_home()』で条件分岐を組んだのに、トップは『固定ページ&各種セクション』だからです。

『if(is_home())』でトップページ表示させるためには、WordPressの表示設定で『ホームページの表示』を『最新の投稿(通常ブログ一覧が出る)』にします。

このように、『if(is_home())』で条件分岐を組むと、『ホームページの表示』を『最新の投稿』にしているときに表示することができます。

『is_front_page()』で条件分岐を組んだ場合の挙動→ホームが『固定ページ』のときに表示できる

『んじゃー、固定ページをホームにしている場合はどうすんだろ?』という疑問がわきますが、WordPressにはほかに、似たようなものがあります。それが『is_front_page()』。こちらで分岐を組んで表示させたい場合は・・・

先ほどとは異なり、『ホームページの表示』を『固定ページ』に変更します

『if(is_front_page())』で条件分岐を組み、ホームを固定ページ表示にしたところ、無事にテストのブロックが表示されました。

参考リンク・あとがき・まとめ

  • WordPress組み込み関数の、is_home()・is_front_page()は似ているが、厳密には挙動が異なる
  • 『is_home()』は、『最新の投稿一覧がトップページの場合、true』である
  • 対して『is_front_page()』は、『特定の固定ページがトップページの場合、true』である
  • WordPress 2.1 より前では、『サイトフロントページとブログ投稿インデックスが一緒』だったらしい(初耳)

まとめるとこんな形でしょうか。似ているので混同しやすいのですが、この挙動の違いを押さえておくと、『最新の投稿一覧がトップページの場合』でも、『特定の固定ページがトップページの場合』でも、狙って条件分岐のプログラムをくむことが可能になります。

例えるなら、『最新の投稿一覧でも、法人ページのセクションっぽいブロックを出力』や、『特定の固定ページがトップページの場合でも、記事一覧をクエリ・RSSで取得して表示』といったところです。より自由度があがるので、ぜひ押さえておいてください。

WordPressサイト制作&リニューアル・機能開発サービス | アトリエSS


【カテゴリ】- PHP・データベースetc
【タグ】-

関連記事

WordPress・REST APIのjsonファイルにカスタムフィールドを入れ、タイトル・アイキャッチと共に外部サイトで取得・表示
WPデータベースの余計なデータには何がある?事例と対処方法・あるとイヤなケース
PHP・shuffleやarrayを使った、画像ランダム表示方法~メインビジュアルやバナー・テキストにも利用可能
【WordPress条件分岐】is_singleとis_singularって違うの?→idやスラッグ指定、投稿タイプ指定の面で違いが
【PHP】GD関数『imagewebp』でのWebP変換方法&使えないポイント
【PHPプログラミング】ヒアドキュメント構文 (“<<<“)使ってみた例~メール確認画面&入力内容などの変数渡し
【超危険】WordPressデータベースリビジョンお掃除
【別に止めなくてOK】WordPressサイトなどに、アメブロ・fc2など無料ブログの更新情報を表示して連携する方法
侍エンジニア塾ブログにあったPHPコードをシンプルに書いてみる(foreachで配列キーや値取得・continueで空要素スキップ)
【PHPプログラミング】glob関数を使って、特定ディレクトリ内のファイル一覧取得や、出力を行う方法
【ユーザーデータ取得】WordPress定義済み関数の『get_userdata()』『wp_get_current_user()』ってどのように違うの?
【PHP/SQLiteでCMS作ってみる】SQLiteデータベース管理ツール『phpLiteAdmin』セットアップや日本語化・テーブル作成やってみた