PHP・mb_substr関数を使って、タイトル文字数を揃える(WPレイアウト調整)

更新: 2021/02/23 1674文字

PHP・mb_substr関数を使って、タイトル文字数を揃える(WPレイアウト調整) 今回はPHP関数を使って、表示の調整をしてみたいと思いますタイトル文字数によって、記事を表示しているボックスの大きさが変わってしまう、といったレイアウト上の課題を解決しました。使う関数は『PHP・mb_substr』。さっそく対応方法を見ていきましょう。

今回解決したい内容→タイトルが長い記事・短い記事で、ボックスのサイズが変わるのを直したい

わたしが以前セットアップした映画レビューのサイトです。記事は友人のライターMGさんが執筆中です。WPのファンクションやPHPあたりはわたしの担当領域です。

WPのMaxwellテーマを利用しており、2カラムレイアウトを使ったときでも、中央の記事一覧部分が二列になります。しかし、『タイトルが短い記事と長い記事が並んだとき、ボックスのサイズがずれる』といったレイアウト上の問題がでたので、これを直してみたわけです。

(※スマホレイアウトで、タイトル大きめフォントにしたとき、文字数が70とか長くなると、スクロール量が増えて大変、といった状態の解決にも使えそうです)

今回使うPHP・mb_substrとはどんな働き?

文字列の操作に関わる関数で、『文字列を抜き出す』という働きをします。パラメーターで指定することによって、『特定の文字列を抜き出す』『○○字目から○○字目を抜き出す・文字数指定する』などができます。

関数名mb_substrの『mb』は『マルチバイト』のことで、日本語を扱うことができます。 なお、半角英数字などシングルバイト文字を抜き出すときは『substr』を使います。

■(参考)PHP.net mb_substr について
https://www.php.net/manual/ja/function.mb-substr.php

mb_substrを使って、タイトル文字数をそろえてみた例

表示例

mb_substrで文字数指定してタイトルを出力してみた例です。前述の対応前画像とくらべると、文字数・ボックス長さがそろって、見やすくなったかも。

コードと解説

このテーマでの、一覧に記事表示している部分(template-parts/content.php)を改造。コードはこのようになりました。元のバージョンでは、単純に『the_title();』で出していたので、長いものでも全部取得。

『the_permalink()』をアンカータグ内に入れて、タイトルがリンクになるように。タイトルはechoするんですが、『mb_substr( $post->post_title, 0, 40)』を入れました(0, 40は、最初の0番目の文字から40番目)。

そのあとの『.』は、文字列結合演算子で、三点リーダー『…』(これは引用符’でくくらないとsyntax errorになります)とくっつけてechoしています。

なお、個別記事ページではタイトル全文表示したいため、『一覧ページに表示する部分』だけ対応します。

注意点~マルチバイト・シングルバイト混在

とりあえず、マルチバイト文字数は揃えることができましたが、タイトルに『半角英数字』などが入る場合、レイアウトがずれることがあります。

気になる場合は『タイトルはすべて全角で書く』『mb_convert_kanaを使って揃える』といった対応が考えられます。

あとがき・まとめ

  • mb_substrを使って、文字を抜き出したり、文字数を揃えたりできる
  • WPだと、タイトルや抜粋の文字数指定抜き出しが可能
  • マルチバイト・シングルバイト混在の時は、揃えるか変換

といったところです。タイトルや抜粋文字数などはサイト・ブログなどで使うことも多いので、押さえておいてください

WordPressサイト制作&リニューアル・機能開発サービス | アトリエSS


【カテゴリ】- PHP・データベースetc
【タグ】- , ,

関連記事

WPデータベースの余計なデータには何がある?事例と対処方法・あるとイヤなケース
WordPress・REST APIのjsonファイルにカスタムフィールドを入れ、タイトル・アイキャッチと共に外部サイトで取得・表示
YouTube Data APIを使って、PHPで『タイトル・動画id・サムネイル画像』などを取得してみる(Search: listリソース)
PHP・shuffleやarrayを使った、画像ランダム表示方法~メインビジュアルやバナー・テキストにも利用可能
【webサイトセキュリティ対策】検索フォームへのSQL判定などがある不正な入力を、WAFで遮断する
【WordPress別サーバー引っ越し】SQLエクスポート/インポート&Redirectionプラグインを使った方法
【PHP etc.プログラム学習サイトコードコピペ】全角引用符・バッククオートが入ってて動かない件に注意
【ユーザーデータ取得】WordPress定義済み関数の『get_userdata()』『wp_get_current_user()』ってどのように違うの?
【WordPressカスタムフィールド検索】meta_queryで、シリアライズ値が入ったフィールドを持つ記事をヒットさせるには?
WordPressユーザーが覚えると便利な条件分岐~投稿記事・固定ページ指定して表示/非表示
【WordPress】記事文字数のカウント方法(コア機能・プラグイン)チェックと、フロントへの出力について
【PHPプログラミング】glob関数を使って、特定ディレクトリ内のファイル一覧取得や、出力を行う方法