【無料で使えるWordPressプラン】スターサーバー・フリー WPプランの、アカウント登録・インストール・設定&公開方法

                    更新: 2021/02/25   1813文字

【無料で使えるWordPressプラン】スターサーバー・フリー WPプランの、アカウント登録・インストール・設定&公開方法

今回は、『wordpressを無料で使えるプランがあるサーバー』について取り上げます。もちろん有料バージョンに比べて容量などで不利な面はありますが、サイト立ち上げ時に役立ちそうです。さっそく登録して立ち上げてみましょう。

スターサーバーの、フリー WPプランとは?


ネットオウルという会社が提供している『スターサーバー』の中のプランの一つです。名前の通りサーバー代無料でwordpressをサーバーインストールして使えるというものです。
デメリットは容量が少ない(1G)ので、記事が多くなってきたら有料バージョン切り替えを検討しておくとイイかもしれません。

■スペック
初期費用・月額無料 ※有料オプションあり
容量1GB
wordpress 4.9.7
PCからのアクセスでは広告表示なし
独自ドメインが使用可能

■スターサーバー フリー WPプラン
https://www.star.ne.jp/free/

フリーWPプラン申し込み方法1~まずはネットオウルのアカウント取得

まずは、アカウントを取得します。

いきなりフリープラン申し込みしてもこの画面になります(アカウント登録必須)
新規会員登録より・・

メール認証を行います。

流れは『メルアド入力・IDをメールで受け取る・この画面でID入力』です。

メールボックスに

こんな感じで認証メールが来ます。idを先ほどの画面にコピペして、認証してください。

メール認証が済んだら、個人情報を入力していきます。

管理人は使ったことないんですけど、『お助け掲示板でニックネームは公開されます』とのことです。

これで、管理ツール内に入れるようになりました。

ただし、サーバーのWPセットアップがまだなので、次に行います。

フリーWPプラン申し込み方法2~サーバーにwordpressインストール

次は、フリーWPプラン申し込みをして、サーバーにインストールします。

一度戻る感じになりますが、もう一度『https://www.star.ne.jp/free/』のページへ。


アカウントを作ってログインしている状態だと、この画面まで来れるようになります。右側のフリーWPを選び、お申し込みボタンを押します。

WPのセットアップっぽい画面が出てきました。

アプリケーションIDというのは、独自ドメインを使わない場合、サブドメインになります。
(例:サイトアドレスの○○.wpblog.jpの○○にアプリケーションIDがはいる)


次の画面で、確定(アプリケーションインストール)して、セットアップ完了になります。

管理画面にはどうやって入る?


前の段落の部分まで進めば、管理画面からWPblog管理に入れるようになります。


なんかサービス統合のお知らせがでましたが、進みます。

サーバーアカウント一覧画面がでました。

『ダッシュボード』でいつものWP管理画面アクセス・『サーバー管理ツール』で各種設定を確認できます


ディスク容量や自分のサイトアドレス・管理画面アドレスを確認しておきます。
管理人はこの段階で『パスワードどれいれたっけ?』となったので、パスワードリセットかけて新規発行しました(超複雑なパスワードが発行されます。)


WP管理画面も入れたし、サイトも表示することができました。テーマはデフォルトのままなので、好きなテーマをインストールするか、カスタマイズして、オリジナルなサイトにしてしまいましょう。

あとがき・まとめ

やや設定は大変でしたが、無料で始められるのは嬉しいところ。初めてwordpressや、サブサイトなどにも活用できそうです。
ガンガン運用して容量が少なくなった場合は、有料バージョン切り替えも使って、安定した運営を行えます。

WordPressサイト制作&リニューアル・機能開発サービス | アトリエSS


【カテゴリ】 - webサイト制作ツール(無料)
【タグ】 -

  関連記事