サーチコンソールで出てくる『インデックスカバレッジ』の問題ってなんなの?

                    更新: 2020/07/01   1948文字

今回は、Googleのサーチコンソールで見ていたら出てきたメッセージ『インデックスカバレッジ』での問題について取り上げます。

画像はいらすとやさんからお借りしました。さっそく用語や情報をチェックしてみましょう。

インデックスカバレッジとはどういう意味?

まずは、あまり馴染みのない単語(coverage)が出てきました。ネットの辞典で調べたところ『○○範囲』という意味です。
なお、『英検準1級・TOEIC730・最難関大対策レベル』と書いてあります。教科書読んでるより、サイト作ってた方が単語覚えそうです(笑)

参考リンク:coverageの意味
https://ejje.weblio.jp/content/coverage

インデックスは、検索エンジンマーケティングをされている方にはお馴染みの『Googleへの登録』という意味です。
これらの意味を組み合わせて『インデックス登録対象範囲』という意味になります。エラー系の通知の場合は、放置するとネットマーケティング上の不都合が発生します(例:順位などが直ちに下がるわけではないが、ユーザーに404ページをいっぱい踏ませるのは良くない)

管理人のところに来たインデックスカバレッジ問題のメッセージと対処方法

インデックスカバレッジメッセージ例:404


で、サーチコンソールで検索クエリや順位・クリック率などを調べようとしたら、このようなメッセージがきていました(サイトは管理人が作った曲素材サイト)。404で、url対応のファイルがありませんという状況でした(404の意味はNot Found)。

該当のエラー部分の調べ方、原因


さっそく、どこが404になっているのかを調査します。新しいほうのサーチコンソールに入り、『カバレッジ』をチョイス。


なんか変なurlが出てきました(wordpressのパーマリンク・タグなどに使ったことのない文字列)。これが『存在しないにも関わらず、googleクローラーが拾おうとしていた』ページと考えられます。


サイト上で見てみても、『何もありません』となります。先日『mp3ファイルをアップしたときに、英語や日本語以外の文字列を使ってしまって、urlが文字化けみたいな文字列になる』という状況になったことを思い出しました。

そのページは消したけど、手違いで、消す前にサイトマップにのってしまったようです。これがgoogleに送信されました。

対処方法・サイトマップを更新する


とりあえず、mp3のページが変なurlになっていて消したので、メディアの部分をカットしてサイトマップを更新しました(念のために、サーチコンソールから送っておくとよい)。googleに『もっと見る→オーディオ検索機能』があれば、音声中心のサイトでメディアもサイトマップに載せる効果があると思います。

そのほかのインデックスカバレッジ問題の例(noindex)


場合によっては『特定のページだけにnoindex(インデックスしない)をつけて、検索が拾わないようにする』ということもあるかもしれません。しかし、noindexもインデックスカバレッジ問題に入ってきました。

この場合は『意図的にnoindexにしたか、そうでないか』によって対応してください。検索エンジンに登録させたいのにnoindexになっている場合はすぐ直します。メッセが来ないようにするには、『検索表示を避けたいページへのリンクにrel=”nofollow”つける』『xmlサイトマップに書かない』とすると、クローラーが来ないでしょう。

あとがき・まとめ

  • インデックスカバレッジとはインデックス登録対象範囲
  • 404やnoindexはインデックスカバレッジ問題の連絡メールが来る
  • サイトマップやリンクをたどって検出される
  • 意図的なnoindexの場合は、rel=”nofollowとかも併用

今回の件をまとめるとこのようになります。かなり地味な作業でしたが、『検索エンジンにきちんと登録される』ためには、ぜひ押さえておきたい項目です。

参考:Search Console ヘルプ・インデックス カバレッジ レポート
https://support.google.com/webmasters/answer/7440203?hl=ja

WordPressサイト制作&リニューアル・機能開発サービス | アトリエSS


【カテゴリ】 - SEO(検索エンジン最適化)情報
【タグ】 -

  関連記事

【VSインスタ比較】Pinterest(ピンタレスト)にアップした画像って、画像検索にヒットするの?
googleで自分のお店や会社・サービス検索されたときの画面に、ブログ更新情報を流す方法(マイビジネス・ナレッジパネル)
Googleウェブサイトビルダーで簡単サイト制作~ローカルSEO、マップ表示効果!
【PC対応ページしか無い】Googleがモバイルファーストインデックスを始めたけど、ページ構成やURLはどうすれば良いの?
【検索エンジン集客】無料SEOツール『SEOチェキ』って、どんなことができるの?キーワード出現率チェックとか使える?
トレンド・雑記ブログをやめるとアクセスは減るの?【PVの数がすべてではない】
WordPressタイトル長くなりすぎ対策(検索表示むけ)
WordPressで、開始しばらく後にパーマリングをスラッグ入りに変えると?→検索流入が減るので、canonicalやurl検査ツールで対応
【Googleへの登録(インデックス)】fetch as Googleが使えなくなるので、『URL検査ツール』を使うようにしよう
【WordPress】5.5より搭載のサイトマップ(wp-sitemap.xml)が、サーチコンソールで認識してもらえない件
Google Discoverにサイトが載ると、アクセス数はどのようになる?ユーザーはどのように設定してるかを押さえて対策しよう
WPヘッダーにカノニカルURL・description・OGアイキャッチ出力・プラグイン無し自力SEO【WP別ディレクトリでサイト使い回し】