スタバのコーヒー検索して気づいた!Ameba Ownd(アメーバオウンド)ってSEO弱くね?

                    更新: 2020/07/16   2307文字

今回は、コーヒーを検索してプラットフォームのSEOパワーをチェックします。

管理人的にはAmeba Owndは好きなサービスなのですが(前にOwndで映画のサイト作ったからね!)、30記事投下して1日4PVとかとんでもない数値がでたので、気になっていたわけです。よい検証材料がみつかったので、SEOパワーを調べてみます。

Ameba Owndとは?

サイバーエージェントがリリースした、アメブロ系列の『特別な技術や知識がなくても、誰でもかんたんにサイトを作れる』サービスです。『有料で広告外せる』『ガイドラインの範囲以内で、商用利用もできる』というのもポイント。
プレスリリースは探しませんでしたが、公式のブログ記事によると、リリースは『2015年3月18日』とのことです。

『Ameba Owndがオープンしました』
https://blog.amebaownd.com/posts/3177

管理人もAmeba Owndを使ってwebサイトをサクッと作ったことがありました。かんたんな使い方は以下の記事にあります。このときに30記事投下して1日4PVみたいなのがあったのは気になりましたけど(文章少なかったし、笑)

【無料ホームページビルダー】Ameba Ownd(アメーバ オウンド)で、サクッとかっこいいサイトを作ってみる

コーヒー検索でAmeba OwndのSEO力チェックの話題はスタバ


で、コーヒー屋で有名なところといえばスタバです。管理人はセガフレード派です。
スタバはAmeba Owndのページも公式で持っており、このページには『さくら ストロベリー ピンク ミルク ラテ』が紹介されています。

オウンドで見たコーヒーを検索していて『ん?』となったので、今回しらべてみたわけです。なお、Ameba Owndページは・・・

全国的に知名度が高いコーヒー店の公式からの被リンクがあるので(かつrel=”nofollow”とかもついていない)、『ネット上でも強いんじゃね?』という仮説が成り立ちます。さあどうなるかな?

『商品名・企業名』と検索。公式なのにAmeba Owndがわりと上位にこない(涙)

上記のowndで見て『さくら ストロベリー ピンク ミルク ラテ スタバ』と検索してみたわけです。商品詳細を知るついでに、Ameba Owndは何位に出るかも調べます。

検索上位3つ、公式の他に、一般の方のWPブログもヒット!


とりあえず、google的には『公式・信頼性あるソースはなるべく上に出す』という感じになっています。ニュースサイトにまぎれて、一般の方のwpブログもヒットしています。『○○(商品名) 感想』みたいなキーワードじゃなくても、気になったレビュー情報(かつ、内容が詳しい)だと、どんどんクリックされて上位に上がっていきます。

1ページ目中間(5位くらい)・ニュースサイトやWPブログが多い


ちょっと下にスクロールしてみたところです。だいたい上位に出るのはニュースサイト&WPブログ。今までは『感想/レビュー』みたいなキーワードをつけると、一般の方のレビューも見れましたが、なくても表示します。

なお、超有名ブロガーとかじゃなく、ドメイン2016~2017開始でも、『作りこんだ、ユーザーが見たいコンテンツ』なら、わりと上位に出せます(ただし、約 148,000 件の複合キーワードです)。

10位くらい、Ameba Owndのスタバ公式は13位でした(執筆時・変動があるかもしれません)

Owndのスタバ公式来ました。書いた時点では13位でした。一般人のWPブログよりSEO弱くねぇ?公式情報のわりには、わりと上位に来ないかなという印象です。また、『検索で一番上にでた公式プレスリリースとかを先に見ちゃう』というのもあるかもしれません。ユーザーの心理的に。

しかし、目的は検索エンジン上位表示でないかもしれない

とはいえ、Ameba Owndには『フォロー/フォロワー機能』があるので、嗜好が近いユーザー同士でつながりやすくできています。ここら辺は非常にSNS的です。この、スタバのさくらストロベリーラテの場合も、『わざわざ検索しなくてもフォロワーには届いている』と考えられます。

まとめ

  • スタバのさくらストロベリーラテを検索してOwndのSEOパワーをチェック
  • 公式からの被リンクはあるが、内容が充実したWP一般ユーザーのほうが上位に出ていることが多い(公式じゃないユーザー意見を知れるのも、検索体験として良い)
  • Ameba OwndのSEOパワーはそんなに強くない
  • しかし、『フォロー/フォロワー機能』があり、嗜好が近いユーザーのフォローが多い場合は強い

といったところでしょうか。最初は『コーヒーどれ飲むか?』ってしらべただけだったけど、webマーケに使えるネタに昇華しました。

検索エンジンを主軸にしようとするとあまり強くないかもしれませんが、sns的に使うと良いかもしれないので、ぜひご検討ください。
管理人も、owndで映画やプチプラのサイト作って遊んだり交流したいと考えています。

WordPressサイト制作&リニューアル・機能開発サービス | アトリエSS


【カテゴリ】 - SEO(検索エンジン最適化)情報
【タグ】 -

  関連記事

サーチコンソールで出てくる『インデックスカバレッジ』の問題ってなんなの?
【WordPress】5.5より搭載のサイトマップ(wp-sitemap.xml)が、サーチコンソールで認識してもらえない件
トレンド・雑記ブログをやめるとアクセスは減るの?【PVの数がすべてではない】
Google Discoverにサイトが載ると、アクセス数はどのようになる?ユーザーはどのように設定してるかを押さえて対策しよう
Googleウェブサイトビルダーで簡単サイト制作~ローカルSEO、マップ表示効果!
【検索エンジン集客】無料SEOツール『SEOチェキ』って、どんなことができるの?キーワード出現率チェックとか使える?
【VSインスタ比較】Pinterest(ピンタレスト)にアップした画像って、画像検索にヒットするの?
WordPressで、開始しばらく後にパーマリングをスラッグ入りに変えると?→検索流入が減るので、canonicalやurl検査ツールで対応
WordPressタイトル長くなりすぎ対策(検索表示むけ)
【WordPress】All in One SEOバージョン4.0から変更点が~SEOスコアはどのように上げる?
Googleからの回答~サブドメインとサブディレクトリタイプどちらが良いの?
【Googleへの登録(インデックス)】fetch as Googleが使えなくなるので、『URL検査ツール』を使うようにしよう