通信費を安くする、ネット接続のプラン乗り換え手順(光コラボ・フレッツからビッグローブ光へ)
更新: 2019/06/03 2143文字
今回は、管理人のところに、普段ネット接続に使ってるビッグローブから、通信費が安くなるプランの手紙が来たので、プランを乗り換えてみます。
話題の『光コラボレーション』を使うプラン(フレッツ光&ビッグローブ→ビッグローブ光に一元管理)に変更してみました。手順はめんどくさそうですが、事前に押さえておくとカンタンです。さっそく切り替えてみましょう。
目次
光コラボって?管理人の場合の現状のプランは?どのくらい割引き?
NTTからプロバイダーなどが回線借りて提供する、激安スマホみたいなサービス
NTTが通信事業者に光回線を貸し出して、独自のブランドやプランでやってもらう、みたいなビジネスモデルです。たぶんNTTはデカくなりすぎて機動力が無いと考えられます。
スマートフォンで例えると、『格安simフリースマホ』に近いと思います(例・UQモバイルやビッグローブ、マイネオなどが、auの回線借りてやってる
管理人の通信費の現状(フレッツ光マンションB&ビッグローブプロバイダ)
NTTから請求¥4701『フレッツ通信費マンションB&光電話基本料500と器機使用料500』
ビッグローブから請求¥1188『プロバイダ費900+引き落とし手数料200+消費税88』
ちょっと最近『通信費どうにかならんか』となってた件です。毎月最低このくらい(月に約6000円)かかっています。
割引きについて
これやったあとビッグローブ光の担当から電話がかかってきたので確認したんですが、『こういったハガキからのwebお申し込みでは、月に1500円程度の割引き(24か月)&プロバイダ費用コミコミ』になるとのことです。光電話&器機使用料についてはそのままかかりますが、その他の部分で通信費を圧縮できます。
違約金・手数料は?
更新月じゃない月の解約には手数料(9500)だそうです。1500円割引24ヶ月&プロバイダ費ずっとコミコミで2年とか運用すれば、違約金払っても別に損にはなりません。
>手順・乗り換えるまえに『転用承諾番号』を取得する
フレッツ転用承認番号はどこで取得するか?
https://flets.com/app4/input/index/
光コラボレーション(転用)のお手続き(フレッツNTT東日本)
http://flets-w.com/collabo/
転用のお手続き(光コラボレーションモデルへの移行 フレッツNTT西日本)
NTT東日本・西日本でページがわかれています。自分の対象エリアのほうのページから、転用承諾番号の手続きを進めます。この番号を、乗り換えプラン申し込み時に使います。
転用承諾番号 フレッツNTT東日本の場合
まずは上記のページから申し込みに入ります。で、規約を全部読んで同意。
『お客さまID・電話番号・氏名・使っている住所・現在の支払い方法』などを入力します。契約書や請求書を用意しておくと、書いてあるのでラクです。
入力事項に間違いがないか確認し、『お申し込み内容送信』を押します。
転用承諾番号が発行されました。メールにも通知が来ます。有効期限があるので、スグにwebで手続きを進めてしまいましょう。
ネット上で、『フレッツ&ビッグローブ』を『ビッグローブ光』に乗り換えた手続きやり方
ビックローブでの手続き・どこから?
このキャンペーン用ページがどこからかわからなかった(専用ページじゃないと特典つかなかったらイヤだし笑)ので、キャンペーン通知はがきにかいてあったQRコードをスマートフォンで読み取って、pcに転送しました。ちなみに書いた時点では申し込み締め切りすぎているのでご了承ください。
ビッグローブ光の手続き
あとは、いつもインターネット接続に使っているユーザーidと接続パスの入力画面が出ました。
連絡先や契約者名・転用承諾番号などを入力して・・・
完了画面がでました。あとは申し込みデータがビッグローブ側でまとまるのを待ちましょう。
手続きがきちんと完了すると?
手続きが終わると、担当から連絡来たり、5日~1週間程度で、封筒で契約書が来ます(来ない場合はサポセンに聞いてみましょう)。
ちなみにこのキャラあんまりかわいくないけど(笑)、あからさまな萌え狙いよりは好印象ですね(笑)
あとがき・まとめ
そんな感じで、ネット上だけで、光コラボネット接続サービスへの乗換えをやってみました。特に、光電話がそのまま使えるのでビッグローブ光にしましたが、『転用承諾番号』などの手続き手順を押さえておくと、ネット上でもカンタンに手続きできます。
通信費を圧縮したい方は、ぜひ各社光コラボレーションのプランを検討してみてください。

【カテゴリ】 - その他・雑談/ニュース/ブログ
【タグ】 - ビッグローブ通信費削減