【スマホも解析ok】アメブロにgoogleアナリティクス導入、正確なアクセス数を知る方法
| 更新: 2021/02/16 2873文字
今回は、最近アメブロにgoogleアナリティクスが対応可能になったので、やってみます。
昔はプラグインやブログパーツ部分にコード入れたりするタイプでしたが、公式のコントロールパネルからできるようになりました。さっそく『公式アナウンス・googleアナリティクスコード取りかた・アメブロ内部での設定・エラー対策』を行ってみましょう。
目次
公式からのアナウンス&なぜgoogleアナリティクスが必要か
アメーバの公式ヘルプで、googleアナリティクスが設置可能に
http://helps.ameba.jp/qguide/blog/google_analytics.html こちらが2017年07月07日に出た、アメーバの公式ヘルプ『Google Analytics が設置が可能になりました』公式アナウンスです。
見た感じ、googleアナリティクストラッキングIDを入れるタイプのようです。
なぜアメブロに、googleアナリティクスが必要か
なぜかというと、アメブロで提供されているアクセス解析の信憑性が疑問視されているからです。 『アメブロアクセス水増し』で検索すると、比較的正確な値が出るgoogleアナリティクスとの差が数十倍~数百倍になってしまいます。『多くアクセスが来てる』と錯覚して正確な数値がわからないと、対策が立てにくくなります。
『アメブロアクセス水増し』での検索結果ページ(googleのurlに検索クエリつけました) https://www.google.co.jp/search?num=20&q=アメブロアクセス水増し
なお、『プラグインに設置したgoogleアナリティクスが、スマホ解析読み込んでないから、やたら少ない数字がでるんじゃないか?』という疑問もありますが、今回のやり方ではスマホアクセス(おそらくスマホユーザーが多い)も解析できます。
まずは、googleアナリティクス・トラッキングIDを取ろう
google公式のガイドはちょっと分かりにくい
こちらが、googleアナリティクスのスタートガイド。 https://support.google.com/analytics/answer/1008015?hl=ja&ref_topic=3544906
とはいえ、全部文章で説明なので、なかなか分かりにくい感じも。
googleアナリティクスのトラッキングID取りかた

まずは、googleアカウントを使ってアナリティクスをはじめます(ない方は事前に取得しておいてください)。 以下のgoogleアナリティクス公式ページに移動し、『ログイン→アカウント作成(googleアカウントに使っているメールアドレスとパスワードでログインします)』を行ってください。 http://www.google.com/intl/ja/analytics/features/index.html
で、前回貼った画像ですが、webサイト名などを入力していきます。
アカウント名→名前やハンドルネームなど (プロパティ) ウェブサイト名→サイトタイトル(例:) ウェブサイトのURL→http httpsはすでに入っているから、そのアドレスを。 アメブロの場合は『ameblo.jp/●●●●/』という形式のアドレスになります。 業種→やってる内容に近いものを選択 タイムゾーン→ターゲットが日本にいる場合は日本で。
通常は上記の設定でokです。複数サイトを回し、さらにそのサイトにサブなどがある場合は、ちょっと変わるかもしれません。
トラッキングIDを確認しよう

(これ、このサイトのidでしたけど)で、設定が完了すると、『UA-●●●●●●●●-●』という数字が出てくるとおもいます。これがトラッキングIDです。アメブロの管理画面で入力につかうので、googleアナリティクスにすぐログインできる状態にするか(コントロールパネルで確認できる)、メモするなどしておきましょう。
設定方法や、エラーの対策
アメブロにトラッキングIDを設定する
まずは(このページは、PCよりアクセスしてください)、アメブロの管理設定画面に入ります。
『外部サービス連携』というところ。
ツイッターやフェイスブックと連携できる部分が表示されたと思います。
この上のほうにある『Search Console(旧ウェブマスターツール)と Google Analytics の設定』に入ります。
下に『Google Analytics の設定』がありますので、ここにトラッキングIDを入力し、設定。
これで設定は完了です。アメブロはサーバーへの反映が非常に遅いので、Google Analyticsにアクセス数が反映してくるのは、すこし時間がかかるかもしれません。
ソースコードにトラッキングIDが入っていない、アクセス数に反映しないなどのエラーのときは?
こちらのページ『ウェブマスター ヘルプ フォーラム』で、似たようなトラブルでのトピックがありました(アメブロとgoogleの連携)。 https://productforums.google.com/forum/#!topic/webmaster-ja/OB6vu45AjTY
このページで確認できた対策方法は『Chrome・Safariなどだと入らないことがあるので、ブラウザはFireFoxを使う』などでした。
管理人はヴィヴァルディ(ユーザーエージェントChrome)でコードが反映しなかったので、『FireFox利用・6時間後にコードが反映、googleアナリティクスでの解析開始』という感じになりました。
googleアナリティクスでアメブロ解析スタートできた!スマホもok!

そんな感じで苦戦しながら(むしろFireFoxのプロキシに悩まされた笑)、googleアナリティクスでアメブロ解析が可能になりました。モバイル・オペレーティングシステムで区切ったところ、『スマホ IOS(iphone)/android』のアクセスも確認できました。
アメブロでアクセスカウンターがガンガン回っているのに、手ごたえがないという方は、一度正確な数値を調べて、対策を立ててみてください。

【カテゴリ】- 再生回数・アクセスの解析
【タグ】- googleアナリティクス