ランキングサイト:ブログ村で、複数のブログをひとつのアカウントで管理する方法

                    更新: 2021/02/16   900文字

今回は、有名でユーザー数の多い(上位だとアクセスが流れてきやすい)ブログランキングサイト(ブログ村)で、アカウントはひとつだけ使って複数のブログで管理する方法をお伝えします


目的や読者属性に応じて複数のブログ・サイトを持つことは効果的ですが、ランキングのアカウントが多くなるとめんどくさくなります。さっそくランキングアカウント1つで複数のブログを管理してみましょう。

ブログ村1アカウントで複数のブログ管理する方法

まずはマイページにログインします。左のメニューのアイコンの下の方に『ブログ追加登録』というのがあります。

ここに入るだけ。

入ったら、1個めのブログと同じように情報を入力していきます。

複数ブログを持つということは、ある程度記事ジャンルが別れてると思うので、ランキングのカテゴリポイント分けは、人がいないサブカテにバラバラに分けるのではなく、一点集中のほうがよいでしょう

あとは、先程のマイページのアイコンしたあたりに、追加したブログが表示されます。

ここをクリックして、ブログを切り替えていきます。

ブログ村アカウントがふたつあって統合する場合

そのほか、アカウント自体も(ぶろぐ村のアカウントが2つ・3つある場合など)統合可能です。

さっきの写真ですけど、追加登録の下に『アカウント統合』が。このとき、残すほうのアカウントでログインしておいてください。

あとは、『統合したいアカウント』のメルアドやパスワードを下の欄に入力すればok。

これで、2つも3つもアカウントを使いまわさず、1アカウントで複数のブログを切り替えて運用できます。

複数持って、それぞれカテゴリ調整や、トラコミュ投稿(多くないけど、記事と親和性が高く、ユーザーが多いトラコミュだと少しずつ入ってくる)などがやりやすくなるでしょう。複数ブログを運用されている方にはおススメの方法といえそうです。

WordPressサイト制作&リニューアル・機能開発サービス | アトリエSS


【カテゴリ】 - webサイト制作関連
【タグ】 -

  関連記事

【おすすめWordPressテーマ】Maxwell~シンプル・洗練されたブログメディア向きテーマ・スライダーやレイアウト変更も簡単
【悲報】アメブロがヤバい(特に無料プラン・スマホレイアウト)書いても書いても売れないのは何故?
WordPressで車販売サイトが作れる『Car Dealer, Classifieds & Listing』・英語なのでネックも
【WordPress更新情報表示】php/wp組み込みファンクション(fetch_feed)で取得と、プラグインで表示どちらが良い?
baserCMS(ベーサーシーエムエス)サイト制作2~テーマCSSやパーツPHP編集でデザイン
WPカスタムフィールド~記事にthe_metaでフィールド出力&評価つける・get_post_metaとの違い
googleアドセンス広告で、競合他社の広告を自社サイトに表示させない方法
【WordPressフィールド画像取得】array_push&foreachループ、代替テキストをクラス出力、表示/非表示を切り替える方法
WPカスタムフィールドを使って、soundcloudみたいに記事一覧でオーディオ再生できるサイトを作る方法
wordpressの仕組み~ヘッダーに入ってくるCSSは、どのように出力されるか(wp_headにcustomize_cssをadd_action)
ワードプレスホームページ制作『ブログ記事投稿ページ・固定ページ』使い分け
【ページ遷移がないページネーション】jquery・paginathing.js実装方法と、便利/微妙なポイント