【サイト表示速度】googleのスマホ向け速度チェックツールで、表示速度/秒数を計測

                    更新: 2021/03/02   1813文字

今回は、スマートフォンに特化した、サイトの表示速度チェックツールをご紹介します。

最近では競合もサイト持っていないということが少ないので、あまりにもページ表示速度が遅すぎると、ユーザーが離脱して他のサイトに行ってしまうことが考えられます。早速、チェックをしてみましょう。

どこで発見?使用方法は?

先日、web担当者forumのブログ
「御社のスマホサイト、遅いから19%離脱してるよ」グーグルのわかりやすい測定サービス登場
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2017/07/04/26217
でみたのですが、このツールです。


https://testmysite.withgoogle.com/intl/ja-jp

ちょっと『pagespeed insight』ぽく、使用方法も簡単。測定したいサイトのurlを入れるだけ。これで、よくあるスマートフォン回線とおなじスピードを再現して(analiticsにも携帯アクセスということで記録されるようです)、チェックしてくれます。

管理人もスマートフォンサイトの速度をチェックしてみます。

管理人のもってるオーディオや曲アレンジのサイトで試してみました。スマホ専用に作ったものでなく、pcにも対応できるレスポンシブタイプなので、やや苦戦するかなと思いましたが、そこそこ良好のようです。pagespeed insightでは96点出た画像を、twitterに上げています

上記のweb担当forumブログでは、『30秒超えるとエラー(実際の離脱はもっと早い)』などツッコミどころがある点が述べられていますので、数字が緑になるよう(だいたい5秒以内くらい)を目安とするとよいでしょう。

サイト表示速度アップポイント1:画像圧縮して小さいサイズに

pagespeed insightなどでもよく出てくる、表示速度高速化ポイント。jpg画像を圧縮して、(見た目は同じでも)サイズを小さくします。いろいろな画像編集ソフトでできるテクニックです。例えば500KBのpng画像を、80~90KBのjpgにした場合は、体感的にもかなり速くなります。
ただし、圧縮しすぎると画質がザラザラしてくるので、トップやランディングなどはサイズ小さく、メインのコンテンツが画像やイラストになる場合は、多少重くても解像度が高くてきれいなものを、というように使い分けます。

(すべてgoogleの言うとおりならok、ということはありません。彼らはクリエイティブコンテンツを作っていませんし、検索ユーザーのデータ無くして単独でその質を判断することもできないからです。)

サイト表示速度アップポイント2:JavaScript/CSSを圧縮する

http://refresh-sf.com

オンラインJavaScript/CSS/HTML圧縮サービスというのを使ってみました。ウィンドウJavaScript/CSSを入れてボタンを押すと圧縮してくれます。
さらに、gzip(JavaScriptなどを圧縮したファイル)も出せるスグレモノ。gzipファイルを出したときは、htaccessファイルを書き換えて(他にも方法あります)、この形式でも読み込んでスクリプト実行できるようにします。

今回計測したサイトでは、主にこのようなテクを使用しました。

以前出ていた『pagespeed insight』との違いは?

pagespeed insightでも似たようなチェックができます(pc/sp表示速度と、読み込み改善ポイント通知)。しかしこちらは、『具体的な秒数や、競合同ジャンルのサイトと比べてどうか?』みたいなポイントも。

改善ポイントはだいたい画像やスクリプト/CSS、キャッシュであることが多いので、これらの点を意識して、『離脱が1日5人減るを積み重ねたら、1ヶ月でどのくらい売り上げ/メインで見せたいページへ誘導が増えるか』みたいなのを狙っていきましょう!

WordPressサイト制作&リニューアル・機能開発サービス | アトリエSS


【カテゴリ】 - webサイト高速表示
【タグ】 -

  関連記事

【サイト軽量・高速化】WebP(画像フォーマット)のメリットは?変換方法や見れないときの対処なども確認
【ロリポwordpress高速表示でSP90超えろ】ロリポップサーバーで『コンテンツキャッシュ機能』提供開始・設定方法と効果のチェック
【重くて邪魔】WordPressのblock-libraryのCSSを読み込まなくする方法(wp deregister script関数・functions.php)
【WPサイト高速表示】ロリポWPコンテンツキャッシュで、速度の変動があるようです(不安定)
【wordpress限界高速化】Pjax技術を使ってサイトを高速表示するプラグインと、エラーの対処
【サイト表示速度】googleのスマホ向け速度チェックツールで、表示速度/秒数を計測
【WordPressモバイル高速化】pagespeed insightsモバイルスコアが大きく低下→原因はgoogle、お前だ(アドセンス自動広告)
【PHPパフォーマンス】モジュールモード5.6と、CGIモード7.1どちらが快適に利用できた?→モジュール5.6です。ベストは7.3モジュールかも
【WPテーマを軽くカスタマイズ】プチ静的化して、データベースアクセスやPHPファイルをへらしつつ同じデザインで
Googleがスマホ表示速度をランキング要因にすると発表・サイト制作者/ユーザーの対策は?
ページ高速表示~正規URLとリダイレクトで、速度スコアが10点近く違う件
【WordPress高速化プラグイン】Speed Up-JavaScript To Footerで、表示速度を速くする方法