音楽と絵・動画をうまくくっつけたコンテンツ制作手法『モーションコミック』はいかが?

                    更新: 2021/02/16   2284文字

今回は普通に音だけのっけてもあまり視聴されないときの対処 or 製品やサービスプロモーションに使えそうな手法を考えます

絵はいらすとやさんからお借りしました。クリエイターの活躍だけではなく、ある程度低コストで(CGやアニメバリバリよりは)プロモ動画にすることもできるかもしれません。実際のコンテンツや、作り方(かんたんにですが)見ていきましょう。

モーションコミック動画ってどんなの?

基本テンプレは漫画。それに、セリフや効果音・BGM、さらには一部のキャラにはエフェクトや動きを付けた動画を、「モーションコミック」と呼ぶことが多いようです。まずは、ネットでいろいろ検索していたらみつかったものがあるので、それを見てイメージをつかんでください。

http://bookstand.webdoku.jp/news/2014/11/21/063000.html

また、上記本の情報サイトBOOKSTANDでも、この用語について定義しています。ここ数年くらいに出てきた言葉かもしれません。用語が定着すると広まりやすくなります。

第1話 『ULTRAMAN』(第1巻) モーションコミック

web漫画などで連載されている、ULTRAMANモーションコミック版。もちろんタイトルの通り、手からビームを出して怪獣を倒す、あのウルトラマンと関連性があります。

オリジナルモーションコミック「魔法少女は休日出かける予定がある

こちらは、イラストなどを請け負う企業さんの、youtubeチャンネルのようです。『塗り』ができると、フルカラーで、アニメのようにもできそうです。キャラ・背景・せりふでレイヤー切っておくと、別個に動かしたりエフェクトかけたりできます。

モーションコミックとは?

これもモーションコミックなどを制作されている企業さんのyoutubeページのようです。こちらはキャラにエフェクトをかけたり、擬音語・擬態語もレイヤー切って、効果的に出したりしています。

とちテレアニメ 「まろに☆えーる」ボイスコミック

とちテレが公式で(!)キャラクターを登場させ、しかもそれを漫画に。モーションやエフェクト・効果音というわけではなく、声優が読み上げるので、モーションでなく『ボイスコミック』という呼び名を使用しています。

モーションコミック作ってみようと挑戦

管理人もいまやろうとしているところですが(まだぜんぜん未完成ですけど)、ちょっと調査しています。

モーションコミックのソフトや素材は?

まずは企画しだいなんですが、(企画が決まって、絵コンテとか作ったりする、または音楽中心の場合は曲先になる場合も)
ソフトや素材については以下の通りです。
まずは『素材』。音声は『BGM(or歌入り楽曲)・効果音・読み上げする場合は声優が録音(商用でないお遊び動画は読み上げソフトも可)』など。

絵は『キャラ(とポーズパターン)・背景・擬態語/擬音語』などが複数。この絵を作るツールがいっぱいあるので、
いろいろ探してみましょう(クリスタ・コミPo! ・イラレとか)。平面絵を3Dみたいに動かすのはLive2DやAnimeEffects もできます。多すぎるので後々お話します。

おまけ:動画ソフト(例えばaviutl)で、管理人がやろうとしてみた

こういうのをやるため、実はお絵描き練習を去年からずっとしていたわけです。背景はまだできないからフリー画像加工になったけど。『音楽&ボカロ&ストーリーのモーションコミック』みたいな感じをねらいます。

aviutlでやってみたんですが、『背景・キャラ・せりふ・歌詞・パーティクルやエフェクト』などをレイヤーわけして配置していきます。『ふきだしや擬音語・擬態語』『1画面に複数コマ』『バトルシーンでアップのカットイン』『奥のキャラと手前キャラの移動時間を変える』とかあると、さらにそれっぽさが上がります。『キャラが短い時間内に縮小して登場』なども効果的でしょう。

あとがき

とこういう感じで、モーションコミック風動画が『いまどんな形でリリースされているか?』、『aviutlで作れるか?』みたいな話になり、やってみた状況をお話してみました。

一人で作るのは結構大変だけど、ある程度メンバー(曲・絵師・絵コンテ・動画・声優etc)がそろっていると作りやすく、
CGやフルアニメーションよりは工程・予算がおさえられるので、漫画や曲(PV)の発信のほか、お店やサービス告知を、
エンタメコンテンツ挟んで楽しく紹介するというのもできるでしょう
。社会の役に立ててこそのコンテンツです。

ネットで曲アレンジ/作曲サービス|アトリエSS仙台


【カテゴリ】 - 動画/PV等制作
【タグ】 -

  関連記事

【vtuberアプリ】hololive(ホロライブ)&aviutl連携で、バーチャルキャラ動画を作成する方法
【動画制作・演出】aviutlで、『月がきれい』っぽい、タイトルロゴの出し方やってみた【パーティクル重いよ】
音楽と絵・動画をうまくくっつけたコンテンツ制作手法『モーションコミック』はいかが?
YouTube パートナー プログラムの参加要件がさらに厳しくなったらしいんですけど(4000時間再生&1000登録者)
【動画サイト集客】チャンネルが育ってない段階での、適切なYouTube動画内のリンク設定
【動画・mv作成】AnimeEffects導入で、動かない場合のグラフィックドライバ更新方法(OpenGL 3.3のインテルHDグラフィックス)
【YouTube-Data-API】悪用禁止、非表示になったyoutube低評価数を見る方法
PCやスマホ(アプリ&ブラウザ)で、ぼやけるときのyoutube画質調整方法
pexels.comのフリー動画素材とAviutlで、洋楽のPVみたいな動画をサクッと作る方法(ライセンス確認・実例アリ)
YouTube Data APIから、動画のデータを取得する方法~APIキー入手と、json形式で基本データ取得
【YouTube Data API】クォータの使用量はどのように確認する?オーバーするとどうなる?読み取りでの使用量は?
かんたんAviUtl講座~絵・テキスト・BGMをつかって、カンタンな音楽系動画を作ってみよう